
このブログは、ららが2011年からスタートしたららのメインブログの中から、初期に書いた恥ずかしい記事を集めたブログです。
メインブログの方ではもう「戦力外通告」。
情報が古くなってしまったものも多々あるのですが、スキル的にもかなりの「戦力外」。
でも、この笑っちゃうような記事たちは、これから始める初心者さんのお役に立てるはず…という思いで、専用のブログを立ち上げました。
ららも最初は何も知りませんでした。
ワードプレスはもとより、ブログが何かすら知りませんでした。当然画像も作れないし、コメント回りなんてやったことないし、メルマガなんて怪しいと思ってたし、ネットで稼げるなんて嘘だと思ってました。
だから、書いてる記事も自由奔放です。
文字数なんてGoogle先生にお説教されてしまうような少なさだし、記事タイトルだって一生上位表示されないクオリティの低さだし、SEOなんて考えたこともありませんでした。
それでも、売れたんです。
2011年の夏に見よう見まねでブログをスタートして、翌月8月には無料オファーで初報酬を上げ、10月には有料の商材を3本売っていました。2本目に書いた無料レポートは、某アフィリエイターさんに何度も紹介していただき、800本のダウンロードをいただきました。スタートして10ヶ月後の5月には、念願だった月10万を達成することもできました。
決してGoogleには認められそうもない記事なのに、そんな実績を出すことができたのは何故なのか?
たぶんこれは、私が別に凄いわけでもなんでもなく、立派な記事が書けなくても売れるんだってことなんです。
あなたにもそれを知って欲しくて、今となっては恥ずかしい昔の記事を公開しています。
あ、ちなみにこれらはすべて、メルマガで配信した記事ではなくブログ記事です。
つまり、以下のの3つの切り口から記事を読むことで「なんだ、自分の方が全然ましじゃないか」とあなたに自信をつけていただくことが、このブログの目的です。
- ららが初報酬を上げたのは2011年の無料オファーでした。その頃どんな記事を書いていたのか?は「無料オファー」カテゴリーで確認してください。案外、下手くそな記事でも成約してるんですよ。
- ららが初めて有料の商材を売ったのは「イージー・イーカバー・クリエイター」というツールでした。どんな記事を書いて売ったのか?は「レビュー」カテゴリーで確認してください。こんな記事でも売れるんだって自信をつけてくださいね(笑)
- アドセンスをかじっていると、文字数やタイトルが気になりますよね。でもららの昔の記事はそんなものガン無視でした(知らなかったんです;;)。それでも売れたのはどうしてなのか?そこに情報教材アフィリの特徴があります。
- アイキャッチ画像に関しては、当時はまだ導入されていなかったため、あとから付け加えています。
- 当時のニュアンスを壊さないよう、原則、記事はリライトせず、修飾もそのままにしています。
- 無料オファー、無料レポートに関しては、当然ながら現在は終了しているため、リンクは効いていません。
- すでに古くなっている情報など、必要に応じて補足を追加しています。
- 当時の雰囲気を残すため切れているリンクも極力そのままにしてありますが、「怪しいサイトに飛ぶ」「エラーになる」など不快なリンク先の場合は、リンクを切って文字だけにしています。
- リンクが生きていて正常な場所へ飛ぶ場合は、現在も使用可能なリンクということです。
このカテゴリーの記事は、無料オファーを紹介している記事ですが、すでにオファーは終了している古いものです。これから無料オファーで成果を上げたい初心者さんへ、ららが昔どんな紹介記事を書いていたか?を見ていただくために、お恥ずかしながら残してあります。素人感満載の記事ばかりですが、参考にしていただければ幸いです。
当時は「メルぞう」という無料レポートスタンドがあり、そこから無料レポートをダウンロードして読むことができました。でも2025年1月現在、時代の流れによって無料レポートは主流でなくなり、メルぞうもなくなってしまいました。よって、魅力的な無料レポートが、現在ではダウンロードできなくなっています。
「この教材にこんな特典つけてます!」という記述があったとしても、内容が古くなったりして、今も同じ特典のままとは限りませんことをご了承ください。