同じアドレスで複数のアカウントを登録する方法(Gメール編)

当ページのリンクには広告が含まれている場合があります。

★このブログは、ららのメインブログの中から、初期に書いた記事だけを集めたブログです。理由は、初心者のあなたに「立派な記事を書かなくてもいいんだ」とホッとしてもらい、やる気を出してもらうため。
ただ、なんせ昔の記事なので、内容が古くなっていたりリンクが切れているものが多くあります。
利用方法はこちらのページをご覧ください。

ららです。

アカウント


アカウントをいくつも取るときに、
すべてを違うアドレスで登録していると、
アドレスの管理がたいへんです。

また、
サイトからのお知らせメールも、
アドレスごとに送信されますので、
アドレスがたくさんあると、うっかり見逃しかねません。

こういう時には、
Gメールの便利な機能を利用しましょう。

Gメールでは、
アドレスの@より左側の文字列に
ピリオド「.」が打てます。

どこに打っても、
いくつ打っても、
同じアドレスだと認識されるんです。

たとえばららが、
rarachan@gmail.com
というメールアドレスを持っていたとします。

このアドレスの rarachan の部分に
適当にピリオドを打ってみます。
↓↓
rara.chan@gmail.com
ra.rachan@gmail.com
ra.ra.cha.n@gmail.com

この3つのアドレスすべてが、
Gメールでは
rarachan@gmail.com
だとみなされます。

一方、
アカウントを取るときには、
rara.chan@gmail.com
ra.rachan@gmail.com
ra.ra.cha.n@gmail.com
はすべて、違うアドレスだと認識されます。

つまり、
rarachan@gmail.com
rara.chan@gmail.com
ra.rachan@gmail.com
ra.ra.cha.n@gmail.com

この4つのアドレスで、4つのアカウントを取れば、
サイトからのお知らせは、すべて
rarachan@gmail.com
に来る
というわけです。
画期的です~(・o・) 

もしかすると、
この理屈が通用しないサイトもあるかもしれません。
でも、
ららが現在利用しているサイトでは、
この方法で上手くいっています。

参考になさってくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ららです。千葉県在住、パソコン大好きおうち大好きの50代主婦です。
10年前からアフィリエイトに挑戦、本当に稼げるんだ!ということがわかったので、ブログとメルマガで私の経験とアドバイスを発信するとともに、サポートやコンサルも行っています。
このブログは、ららが超初心者だった頃の記事を集めたブログです。よろしければ、現在のブログにも遊びにきてくださいね。
(現在のブログは、この行の下のマークをクリック♪)

コメント

コメントする

目次