Gメール活用法:いくつものメールアカウントを、1画面で利用する方法

当ページのリンクには広告が含まれている場合があります。

★このブログは、ららのメインブログの中から、初期に書いた記事だけを集めたブログです。理由は、初心者のあなたに「立派な記事を書かなくてもいいんだ」とホッとしてもらい、やる気を出してもらうため。
ただ、なんせ昔の記事なので、内容が古くなっていたりリンクが切れているものが多くあります。
利用方法はこちらのページをご覧ください。

あなたは、
Gメールのアドレスをいくつ利用していますか?

私は、おもに3つのアドレスを、
用途別に使い分けています。

メールをチェックするときに、
このようなGメールの画面を開きますが、

別のアドレスのメールを見るときには、
どうしていますか?

いったんログアウトして、
また別のアカウントでログインしていませんか?

(・o・) えっ?それって当たり前じゃないの?

と思いましたか?

ところがそんな必要ないんです。

Gメールの便利な機能をご紹介しますね。
マルチログイン機能といいます。

メールの画面の右上の▼をクリックします。

もしくは、こんなふうに、
プロフィール画像が表示されているかもしれませんね。

現在ログイン中のアカウントが表示されていますが、
アカウントの追加をクリックします。

追加したいアカウントでログインします。

この追加を、必要な数だけ繰り返します。
最大10個のアカウントが追加できます。
(もともとあるものを除くと、9個ですね)

このような形で表示されますので、
アカウントをクリックすると、切り替わります。

切り替わりました。

これなら、
いくつものアドレスのメールチェックが
とっても手軽になりますね。

また、このマルチルグイン機能は、
Gメールの画面だけじゃなく、
グーグルのたくさんの画面で、同じように使えますので、
ぜひ、便利に利用してください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ららです。千葉県在住、パソコン大好きおうち大好きの50代主婦です。
10年前からアフィリエイトに挑戦、本当に稼げるんだ!ということがわかったので、ブログとメルマガで私の経験とアドバイスを発信するとともに、サポートやコンサルも行っています。
このブログは、ららが超初心者だった頃の記事を集めたブログです。よろしければ、現在のブログにも遊びにきてくださいね。
(現在のブログは、この行の下のマークをクリック♪)

コメント

コメントする

目次