Gメール活用法:WindowsLiveメールにアカウントを追加する方法

当ページのリンクには広告が含まれている場合があります。

★このブログは、ららのメインブログの中から、初期に書いた記事だけを集めたブログです。理由は、初心者のあなたに「立派な記事を書かなくてもいいんだ」とホッとしてもらい、やる気を出してもらうため。
ただ、なんせ昔の記事なので、内容が古くなっていたりリンクが切れているものが多くあります。
利用方法はこちらのページをご覧ください。

ららです。

WindowsLiveメールで、
Gメールを表示させるには、どうしたらいいんでしょう。

Gメールには、Gメールの専用のGoogleの画面があります。

それはそれで機能が豊富で便利なのですが、
ふだん使っているメーラーで、
Gメールも管理したいですよね。

こんなふうにすれば、できるんです^^

WindowsLiveメールの
アカウント → 電子メールより

ここにメールアドレスとパスワードを入力。

もう完了しました。

左側の一番下に、追加されています。
上に動かしたい時には、
アカウントを右クリックして、上へを選択します。

好きな順に並べてください。
こんなふうに、Gメールアカウントが並びました。

あれ?色がカラフル?
と思いましたか?

色は、ここで変更できます。

ここの件名の色も変わるので、
どのアドレスに来たメールなのかが、一目でわかります。

これで、
プロバイダアドレスも、ヤフーアドレスも、そしてGメールも、
全部がひとつの画面で管理できるようになりました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ららです。千葉県在住、パソコン大好きおうち大好きの50代主婦です。
10年前からアフィリエイトに挑戦、本当に稼げるんだ!ということがわかったので、ブログとメルマガで私の経験とアドバイスを発信するとともに、サポートやコンサルも行っています。
このブログは、ららが超初心者だった頃の記事を集めたブログです。よろしければ、現在のブログにも遊びにきてくださいね。
(現在のブログは、この行の下のマークをクリック♪)

コメント

コメント一覧 (4件)

  • ららさん。こんばんは

    藤田と申します。

    私も、Gmail使っています。

    良い点は、パソコンが壊れても、メールが消えずに保管されていることですね。

    ちょっと大切なメールはフリーメールを使います。

    何時、消えても良いメールは、レンタルサーバーメールを3つ使っています。

    もっと大切なものは、インターネットプロバイダーOCNにしています。
    OCNメールも、パソコンが壊れても消えませんし、どのパソコンからでも
    閲覧できます。

    応援完了。

    • 藤田さん
      ご訪問&コメントありがとうございます。
      パソコンが壊れてもなくならないのは嬉しいですよね。
      意外と気付かないけど、壊れたときに有難さがわかるんでしょうね。
      私もGmailは、便利に使わせていただいています。
      応援ありがとうございました。

  • ららさん、こんばんは。
    はじめまして、たえこと申します。

    今日初めてこちらへお邪魔しました。
    わたしも主婦アフィリエイターです。

    サイト内のコンテンツなどたくさん勉強になることばかりで
    素敵なサイトですね♪
    また立ち寄らせていただきます。
    これからもどうぞよろしくお願いいたします。

    • たえこさん
      はじめまして。ご訪問ありがとうございます。
      主婦アフィリエイターさんなんですね。親近感わきますね^^
      主婦もけっこう忙しいですよね。
      お互い、少しずつでも続けていきましょうね^^
      こちらこそ、よろしくお願いいたします。

コメントする

目次