はじめての特典講座第5回:無料オファーに特典をつける方法(準備編)

当ページのリンクには広告が含まれている場合があります。
このブログについて

このブログは、ららが2011年からスタートしたららのメインブログの中から、初期に書いた恥ずかしい記事を集めたブログです。よって、内容が古くなっていたりリンクが切れているものが多くあります。利用方法はこちらのページをご覧ください。

はじめての特典講座はじめての特典講座第5回です。
まず初めは、無料オファーに2,3個の特典をつけてみて、
特典送付の練習をしてみませんか。

 

こんにちは、ららです。 
 

そろそろ商材のレビューを書こうと思っているけど、
・1カラムのページって、どうやって書けばいいの?
・特典をつけるって、どうすればいいの??
 

…と、お悩みではありませんか?
(ららはすごく悩みました。)
 

そんなあなたのために、
はじめての特典講座 を、連載しています。
(時々ちがう記事が挟まっちゃうのはすみません^^;)
 

過去の記事は、こちらからごらんください。

今日は、第5回
無料オファーに特典をつける方法(準備段階)
です。

アフィリエイターさんによって、
やり方は異なるかもしれませんが、
私のやっている方法をご紹介します。

特典送付に関する一連の作業は、
思った以上にややこしいです。
 

決して難しくはないのですが、
初めてのコトがいくつか重なるので、
絶対に頭がごちゃごちゃします。
なんて、ららだけだったりして?
 

なので、
いきなり有料商材の特典送付にチャレンジするのは、
失敗したら致命傷になりかねないので、
ちょっとハードルが高いんです。
 

最初は、
無料オファーで特典送付の練習をすることを
おすすめします

 

あ、もちろん、
無料オファーじゃなくてもいいですよ^^
読者さまへの無料プレゼントの形でもいいです。
応用してくださいね。
 

無料オファーの特典と聞いても
イメージがわかないあなたのために、
参考記事をご紹介します。
→ 無料オファーに特典をつけている例

 

無料オファーに特典をつける手順

特典をつける
と、一言で言っても、
準備しなければいけないこと
たくさんあります。

1つずつ、順番にやっていきましょう。
 
 

特典を選ぶ

どの特典をつけるのかを、
まず決定します。

あまりたくさんつけてしまうと、
有料商材との差がつかなくなってしまうので、
1個~3個が妥当なのではないでしょうか。

特典には、
再配布できるもの・できないもの 
無料で配布していいもの・ダメなもの など、
必ず条件がありますので、注意してください。

詳しくは、こちらの記事をごらんください。
→ はじめての特典講座第1回:特典を整理しよう

 

選んだ特典を、フォルダにまとめる

たとえ1個だとしても、
無料オファー名の専用フォルダを作って、
そこに特典をしまいます。

そうしておかないと、
あとあと、わからなくなってしまいますので。

レポート本体を配布してはいけないもの
(配布用のファイルがついているもの)
も、ありますので、注意して下さい。

 

特典を圧縮ファイルにする

すべての特典をまとめて、
圧縮ファイル(zipファイル)にして、
同じフォルダに置きます。

なぜ圧縮するのかというと、
ファイルのサイズが大きいと、
送付できないことがあるからです。

ファイルの圧縮には、
Lhaplus
という無料ソフトを使います。

使い方は、こちらのページを参照してください。
→ 解凍ツールの使用方法

 

記事の中で、特典の紹介をする

自由に記事を書いたあと、
特典を差し上げますよ~
という内容の文章とともに、
特典の内容を表示します。

文字だけの説明よりも、
特典画像を魅せた方が、
より魅力的
です。

もう一度、さきほどのサンプルページを見てみましょう。
→ 無料オファーに特典をつけている例

ららの特典画像は、
イージー・イーカバー・クリエイターという
ツールを使って作っています。

詳細は、こちらの記事をごらんください。
→ イージー・イーカバー・クリエイターで
特典画像を作ったらどうなるか

画像のまわりに文字を配置させる方法
については、
こちらの記事を参照なさってくださいね。
→ 画像の回りに文字を配置する方法
→ 画像の回りに余白を作る方法

 

特典請求フォームへのリンクを貼る

特典請求フォームを作り、
そのフォームへのリンクを、
記事の中に置きます。

読者さまは、そのフォームから、
特典を請求する形になります。

フォームの作り方は、
こちらの記事を参照してください。
はじめての特典講座第3回:メールフォームとは?
はじめての特典講座第4回:メールフォームの作り方

 

これで、
特典を送付するための準備が整いました。
 

あとは、
読者さまが、特典請求フォームを送信してださるのを
待つだけです。

 

専用のフォームを作る理由

ここで、ひとつ疑問がわきませんか?

(・o・) わざわざ専用のメールフォームを作らなくても、
ブログのメールフォームから
連絡してもらえばいいんじゃない?

と、思いませんでしたか?
 

専用のフォームを作るのには
理由があります。

必要な項目がもれる可能性がある。


コレとコレとコレを連絡してください
と、記事に書いてあっても、
いざメールを送るときには、
忘れてしまうことがあります。

初めから、
必要項目が入力できるようになっていた方が、
読者さまに親切です。

ついでに聞きたいことがある♪


あなたのブログからダウンロードしてくれる読者さまです。
少なくとも、反感は持っていないでしょう。
せっかくですから、
ブログの感想など、今後に活かせる声もいただきましょう。
ただし、強要はNGです。

メルマガを始めていなくても…


メルマガを発行している場合は、
私のメルマガに代理登録されます
となるところですが、

まだメルマガを始めていないあなたも、
ここで、メルマガ代理登録の許可を取りましょう。

ここで意思を確認しておけば、
のちのちメルマガを始めたときに、
代理登録することができます。

 


今日も長くなってしまいましたが、
はじめての特典講座第5回は
いかがでしたでしょうか?

次回は、
いよいよ特典が請求された時に、
どうやって、特典を送付するのかを
ご紹介しますね。

 

過去記事は、こちらからごらんになれます。
第1回:特典を整理しよう ~一次配布可能って何?
第2回:特典の整理の方法 ~らら流
第3回:メールフォームとは?
第4回:フォームメーラーでのメールフォームの作り方

 

わかりづらかったこと
毎日の作業でつらいこと
態度がLLな娘の愚痴  など、
どんなことでも大歓迎です☆
こちらのメールフォームより、ご連絡くださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (4件)

  • ららさん、おはようございます。
    かんなです。

    「特典配布」は未知の世界ですが、
    図解付でとても分かりやすく勉強になります。

    応援ポチっとです。

    • かんなさん
      ご訪問&コメントありがとうございます。

      >図解付でとても分かりやすく勉強になります。

      ありがとうございます。
      特典まわりって、やることがたくさんあって、
      最初はすごく関門ですね^^
      応援ありがとうございました。

    • KEIさん
      ご訪問&コメントありがとうございます。

      >特典配布かなり勉強になりました。

      どうもありがとうございます。
      私は理解するのがずいぶん遅かったので、
      この内容が
      どなたかのお役に立てればいいなぁと思ってます。
      応援ありがとうございました。

コメントする

目次